忍者ブログ

冷凍機・冷却塔・空冷コンデンサについて

冷凍空調に携わり冷凍機について感心をもつようになりました。 初心者ですが色々と調べていきたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


荏原冷熱システム株式会社 シンワ冷却塔について

<会社名>
荏原冷熱システム株式会社 シンワ冷却塔

 <事業内容>
 1. 吸収冷凍機、吸収冷温水機、ターボ冷凍機、スクリュー冷凍機、ヒートポンプチリングユニット、冷却塔、空冷式冷却機(ラジエータ)、排熱利用ヒートポンプシステム、個別空調システム、氷蓄熱システム、各種空調機器、各種の熱エネルギーシステム並びにこれらを含む装置類に関する製造、販売、メンテナンス

2. 各前号に掲げる機器、設備、装置、施設のコンサルティング・計画・設計・施工に係わる土木工事、建築工事、電気工事、管工事、鋼構造物工事、機械器具設置工事、電気通信工事、水道施設工事、消防施設工事、塗装工事、防水工事、熱絶縁工事、とび土工工事、建具工事並びに監理・保守・経営及び管理

3. 各前号に係わる製品、部品、用品及び工業薬品(医療用外毒物および劇物を含む)の販売



<製品紹介>
冷却塔以外にも冷凍機なども取り扱っています。
PR

新日本レイキ株式会社の冷却塔について

<会社名>
新日本レイキ株式会社

<会社説明>
冷却塔およびクーリングタワーの製造・導入・メンテナンスの専門メーカーとして長年の実績を誇る新日本レイキ株式会社は、各種冷却塔クーリングタワーの製造導入による環境保全・省エネルギー化を推進。冷却水維持の面でも「藻類」や「原生動物」が繁殖すれば、レジオネラ繁殖環境を形成し、冷水塔熱交換時に発生するエアロゾルによってレジオネラ症の感染源となる可能性がございます。クーリングタワー内水の入れ換えや薬剤処理を行う設備とその維持管理にも自信があります。

<製品紹介>
クロスフロー冷却塔
カウンターフロー冷却塔

冷却塔(クーリングタワー)のメーカーについて

日本の冷却塔メーカー


各冷却塔メーカーについて紹介してきます。

冷却塔の種類について

冷却塔の種類については冷凍機に比べれば少ないと思います。
日本スピンドルでは標準以外で仕様を変える場合はオプションとして下記の仕様があります。
オプション用   途内   容
防振装置 防振対策 防振スプリング、防振ゴムなどにより、冷却塔の振動の伝達を防ぎます。
凍結防止ヒータ 凍結防止 過熱防止サーモを内蔵した安全設計です。
サーモスイッチ 省エネシステム
水温制御
ファンモータ、凍結防止ヒータなどの自動制御に役立ちます。
水処理装置 水質管理
節水
ブローダウン装置、水処理剤注入装置などがあります。
送風機カバー 保護 運転停止期間中送風機の保護をします。
散水槽蓋 水質維持
メンテナンス性向上
太陽光線を遮り、藻の発生をおさえます。
また、塔上点検時の足場としても便利です。
手すり メンテナンス性向上 塔上点検時に役立ちます。
耐熱性クーリングタワー 高温水冷却 温度の高い冷却水(51℃~70℃)に使用できるタイプです。
耐食性クーリングタワー 塩害防止 耐塩害塗装もしくはステンレス鋼使用により耐食性を高めます。

クーリングタワーは丸型と角型などあります。
次の記事ではメーカーによって分かれますのでメーカーを紹介します。



冷却塔について

冷却塔とは簡単に説明しますと、水の温度を下げる機械です。
クーリングタワーとも言います。
使用方法としては冷凍機と一緒に使用します。
冷凍機は使用しだすと、コンデンサなどに熱が発生します。
そのままにして置くと高温になり冷凍機が壊れてしまいます。
なので冷凍機を冷やす為に、冷えた水を冷凍機に送り熱を取り除くのに
冷却塔を使用します。
冷却塔だけでは水を送る事ができないので、冷却水のポンプを使用して
冷凍機に水を送る形を取ります。