[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冷凍空調に携わり冷凍機について感心をもつようになりました。 初心者ですが色々と調べていきたいと思います。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冷凍機とは、冷凍空調には欠かせないなくてはならない機械です。
簡単に言いますと、熱を取ってきたガス状態の冷媒を圧縮させて、液状態に戻す機械です。
冷凍機には、様々な種類があります。また説明していきます。
冷媒とは?
冷凍サイクルにおいて熱を温度の低い所から高い場所へ移動させるために使用される熱媒体である。当初アンモニアが用いられていたが、後にフロン類のCFC冷媒(R12)、HCFC(R22)などが使われていた。CFC,HCFCはオゾン層を破壊することがわかったため、オゾン破壊係数0である、
HFC(R410A・R407C)が使われるようになった。しかし、HCFCよりHFCの方が地球温暖化係数が高いことがわかり、アンモニアへの回帰やイソブタンや二酸化炭素が使用されるようになってきた。
冷凍機と一言で言われても、空調関係者でない限り何の機械なのか?
何をする機械なのか?それさえもわからないと思います。
私も冷凍空調の会社に入ってから今現在勉強中です。
会社の先輩や業者の方から色々と教えてもらった事、
自分で勉強した事などを忘れないようにブログにまとめたいと思います。